ネイティブ英語力を鍛える

英語によるビジネス会議やプレゼンテーションで使える表現を身につけよう。 ”クール”と言わせるズバリ表現を紹介。● EMBRACE      

✔ Preparation for English Study in the UK, the USA, Canada, Australia and New Zealand.
✔ Vocabulary and phrases for making English presentations.
✔ Useful English Phrases for Running Business Meetings.
                          

カテゴリ: 大人のADHD

最近、学校や職場で些細な事を覚えられず何度も同じミスを繰り返すのはなぜか?アスペルガーやADHDの障害があるのではないか?と疑問を抱き、大学生や社会人になって初めて医療機関を受信する人が増えているようです。

正しくADHDを理解し対処するため、ペアレント・トレーニングのとっかかりとして、アメリカなど先進国でADHDの人たちに提供されている話題などを中心に収集します。そんな中で遭遇した覚えておきたい英語の語彙・フレーズについてここにまとめたいと思います。

 

今回紹介するは、「ADHDに関する7つの間違った神話」です。(7 Myths About ADHD… Debunked!  By Additude Editors

 

 

A good spanking

ビシッとお尻を叩く

Arm oneself with facts

事実で武装する

Bad parenting

しつけの悪さ

We’ve heard ’em all: “ADHD isn’t real.” “That kid just needs a good spanking.” “People with ADHD are just lazy.” These myths about ADHD have been around as long as the condition itself, and the negative effect they have is very real — and very damaging. Learn the truth and arm yourself with facts to refute the next misinformed comment you hear about “bad parenting.”

こんなことをみんな聞いたことがある。「ADHDは本当じゃない」「そんな子供はビシッと叩けばいい」「ADHDの人は単に怠け者なだけ」と。これらADHDに関する間違った神話は、大変不利なことに、彼らそのものの状態やマイナスの影響がまさに現実である限り存在し続ける。真実を学び事実で理論武装して、誤って伝えられている「しつけの悪さ」に言及する意見に反論したい。

 

Harbor

心に抱く

Downright 

露骨な  ありのままの

Few psychological conditions have generated more discussion in recent years than attention deficit hyperactivity disorder (ADHD). Yet, people continue to harbor many inaccurate beliefs — and some downright myths — about ADHD. Read on to learn the truth.

近年、注意欠陥多動障害(ADHD)ほど論議を呼ぶ心理状態はあまりない。しかし、世間はADHDについて多くの不確かな信念を何かの神話のように露骨に抱き続けている。最後まで読んで真実を知っていただきたい。

 

A legitimate diagnosis

正規の診断

Psychologists and psychiatrists

心理学者と精神科医

Research shows that

研究が を明らかにする

Chemical messengers

化学伝達物質

Neurotransmitters

神経伝達物質

Typically

概して

Organizational skill

整理整頓の能力

Myth #1: ADHD isn’t a real medical disorder.

ADHD has been recognized as a legitimate diagnosis by major medical, psychological, and educational organizations, including the National Institutes of Health and the U.S. Department of Education. The American Psychiatric Association recognizes ADHD as a medical disorder in its Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders— the official mental health “bible” used by psychologists and psychiatrists.

Attention deficit hyperactivity disorder (formerly known as just attention deficit disorder) is biologically based. Research shows that it’s a result of an imbalance of chemical messengers, or neurotransmitters, within the brain. Its primary symptoms are inattention, impulsiveness, and, sometimes, hyperactivity.

People with ADHD typically have a great deal of difficulty with aspects of daily life, including time management and organizational skills.

神話その1:ADHDは本当の医学的な疾患でない。

ADHDは、アメリカ国立衛生研究所やアメリカ合衆国教育省など主要な医療、心理、教育に携わる機関により正規の疾病として認識されている。アメリカ心理学協会はADHDを、心理学者や精神科医が用いるメンタルヘルスの公式「バイブル」、精神障害/疾患の診断・統計マニュアルのなかで医学的な疾患と認定している。

注意欠陥多動障害(以前は単に注意欠陥障害として知られていた)は生物学的要因が土台となって発現する。研究によって、脳内の化学伝達物質ないし神経伝達物質の不均衡の結果であることが明らかにされている。主症状として不注意、衝動性、時に、多動が挙げられる。概してADHDの人は、時間の管理や整理整頓など日常生活の面において非常に困難を抱えている。

 

Address the special needs

特別支援に取り組む

Myth #2: Children who are given special accommodations because of their ADHD are getting an unfair advantage.

The federal Individuals with Disabilities Education Act (IDEA) requires that public schools address the special needs of all children with disabilities, including children with ADHD. Special accommodations, such as extra time on tests, simply level the playing field so that kids with ADHD can learn as successfully as their classmates.

神話その2:ADHDを理由に子供を特別に配慮するのはえこひいきだ。

米国個別障害者教育法(IDEA)では、公立スクールは、ADHDの子供を含む障害をもつすべての子供の特別支援に取り組むべきことを要求している。テストに予備時間を設けるなどの特別配慮は、ADHDの子が他のクラスメイトと同じく上手に学ぶことが出来るよう、単に活動する場所を平らにしているだけである。

 

Outgrow one’s condition

成長してその状態から脱却する

In adolescence

青年期に (思春期:puberty 成人期:adulthood

One in four

4人に1人

Seek treatment

治療を求める

Be vulnerable to

~の危険にさらされている ~に脆弱である

Mood disorder

気分障害

Substance abuse

薬物乱用

Myth #3: Children with ADHD eventually outgrow their condition.

More than 70 percent of the individuals who have ADHD in childhood continue to have it in adolescence. Up to 50 percent will continue to have it in adulthood.

Although it’s been estimated that 6 percent of the adult population has ADHD, the majority of those adults remain undiagnosed, and only one in four of them seek treatment. Yet, without help, adults with ADHD are highly vulnerable to mood disorders, anxiety, and substance abuse. They often experience career difficulties, legal and financial problems, and troubled personal relationships.

神話その3:子供のADHDは大人になれば最後には治る。

幼少期にADHDであった人の70%以上は青年期も改善せず、50%までの人が成人になっても改善しない。成人人口の6%はADHDと推定されているものの、僅か4人に1人が治療を求めているだけで、大多数の人は受診すらしていない。しかし、支援なしでは、大人のADHDは、気分障害、不安症、その他薬物乱用などに極めて陥り易い。また、多くが就職難、法律・財務問題、対人関係問題などを経験する。

 

The symptoms caused by the disorder

障害により出現する症状

Myth #4: ADHD affects only boys.

Girls are just as likely to have ADHD as are boys, and gender makes no difference in the symptoms caused by the disorder. But because this myth persists, boys are more likely to be diagnosed than girls.

神話その4:ADHDは男子にしか出現しない。

女子のADHDも男子と同じ比率で存在しており、障害により出現する症状に性別は関係がない。ところが、この神話が根強く浸透しており、男子は女子よりもADHDと診断される傾向がある。

 

Blurt things out

出し抜けに喋り出す

The problem is rooted in

~に問題の根源がある

Myth #5: ADHD is the result of bad parenting.

When a child with ADHD blurts things out or gets out of his seat in class, it’s not because he hasn’t been taught that these behaviors are wrong. It’s because he cannot control his impulses. The problem is rooted in brain chemistry, not discipline. In fact, overly strict parenting — which may involve punishing a child for things he can’t control — can actually make ADHD symptoms worse. Professional interventions, such as drug therapy, psychotherapy, and behavior modification therapy, are usually required.

神話その5:ADHDは悪いしつけが原因だ。

ADHDの子供が授業中に思わず喋り出したり席を離れたりすることがあるが、これは、そのような行為が悪いと教えられていないからではない。これは、彼が自分の衝動をコントロールできないからである。脳化学に問題の根源があり、しつけではない。事実、

子供がコントロールできないことに対して懲罰を与えるなど、厳しすぎるしつけはADHDの症状を実際に悪化させてしまう。薬物療法、心理療法、行動修正両方など、専門家介入が通常必要である。

 

Be effective at

~の点で効果がある

Myth #6: Children who take ADHD medication are more likely to abuse drugs when they become teenagers.

Actually, it’s just the opposite. Having untreated ADHD increases the risk that an individual will abuse drugs or alcohol. Appropriate treatment reduces this risk.

The medications used to treat ADHD have been proven safe and effective over more than 50 years of use. These drugs don’t cure ADHD, but they are highly effective at easing symptoms of the disorder. The drugs do not turn kids into drug abusers or “zombies.”

神話その6:ADHDの薬を服用している子供は10代になると薬物乱用に走りやすい。

実際はその反対である。未治療のADHDこそ薬やアルコール乱用のリスクを増大させる。適切に治療を受けることでリスクは低下する。ADHD治療に用いられる薬剤は50年以上にわたり使用の安全性と効果が証明されている。これらの薬剤はADHDを治療するわけではないが、障害の症状を軽減する点で高い効果がある。薬剤は子供たちを薬物乱用者や「ゾンビ」にすることはない。

 

Never amount to anything

ろくな人間にならない

Myth #7: People who have ADHD are stupid or lazy — they never amount to anything.

People with ADHD are often of above-average intelligence, recent studies show. They certainly aren’t lazy. In fact, many well-known, high-achieving individuals from the past are thought to have had ADHD, including Mozart, Benjamin Franklin, Abraham Lincoln, George Bernard Shaw, and Salvador Dali. The list of high-achieving people with ADHD in business today includes top executives, such as David Neeleman, founder of JetBlue Airways, and Paul Orfalea, founder of Kinko’s.

神話その7:ADHDの人は愚かで怠け者 ろくな人間にならない。

ADHDの人は平均以上の知能をもっていることが多いと、最近の研究で分かった。確かに彼らは怠け者ではない。事実として、モーツアルト、ベンジャミン・フランクリン、アブラハム・リンカーン、ジョージ・ベルナード・ショー、サルバドール・ダリなど、過去多くの有名な偉業を成し遂げた人物たちはADHDだったと考えられている。現代のビジネス界で偉業を成し遂げたADHDの人名リストには、ジェットブルー・エアウェイズの創始者であるデビッド・ニールマンやキンコーズの創始者であるポール・オーファラなどの経営トップが名を連ねる。

最近、学校や職場で些細な事を覚えられず何度も同じミスを繰り返すのはなぜか?アスペルガーやADHDの障害があるのではないか?と疑問を抱き、大学生や社会人になって初めて医療機関を受信する人が増えているようです。

正しくADHDを理解し対処するため、ペアレント・トレーニングのとっかかりとして、アメリカなど先進国でADHDの人たちに提供されている話題などを中心に収集します。そんな中で遭遇した覚えておきたい英語の語彙・フレーズについてここにまとめたいと思います。

 

今回紹介するは、「心を休めて不安を少なくする方法」です。(ADHD and Obsessive Thoughts: Too Clingy, Insecure? How to turn your mind off and ease anxiety. By Beth Main

 

 

Obsessing and ruminating

くよくよ気にしたりくどくど考えたりすること

Keep coming back

何度も戻ってくる

An adult ADHD woman who can't stop obsessing over negative thoughts

Obsessing and ruminating are often part of living with attention deficit hyperactivity disorder (ADHD). No matter how hard you try to ignore them, those negative thoughts just keep coming back, replaying themselves in an infinite loop. You know it’s not healthy, but you can’t seem to stop yourself.

否定的なことをくどくど考えずにはいられない大人のADHDの女性。

くよくよ気にしたりくどくど考えたりすることは、しばしば注意欠陥多動障害(ADHD)の人にとって生活の一部となっている。どんなに頑張ってこれらを払拭しようとしても、否定的観念は何度も戻ってきて、無限ループで再現される。健康に良くないと分かっていても、自分で止められるとは思われない。

 

Run laps around the track

トラックを何周も回る

Find oneself drawn to

いつの間にか に惹かれていく

It makes sense. As adults with ADHD, we’re so often burned by our own impulsivity that we sometimes go to the opposite extreme and micro-analyze. Our minds are always on, often running laps around the same track. So it’s no wonder you find yourself drawn to thoughts of your beloved and what he or she is up to when you’re not around.

それは理にかなっている。大人のADHDは、自分自身の衝動で火がつくことが往々にしてあり、時には真逆の極端や微視的分析に向かってしまう。私たちの脳は常に活動しており、同じトラックを何周も回っていることがよくある。自分が傍にいないとき、恋人のことや彼/彼女が今何をしているのか、いつの間にか思いふけっていても不思議なことではない。

 

Become persistent

なかなか治まらない

Just try harder

ひたすら頑張る

What you resist persists. The more you try to ignore these thoughts, the more persistent they become. Like many things related to ADHD, “just try harder” isn’t a solution. Here are some ideas that might work better:

耐えていることに固執している。このような観念を払拭しようとすればするほど、それらはますます執着してくる。ADHDに係わる多くの事象と同様に、「ひたすら頑張ること」は解決策に繫がらない。もっと効果的と思われるアイデアがいくつかある。

 

Put down on paper

紙に書き留める

Give a home

落ち着く場所を与える

Subconscious beliefs

潜在的に信じていること

Journal. Putting those thoughts down on paper gives them a home, another place they can stick besides your brain. Also, the writing process puts you closer in touch with subconscious beliefs that may be the root of your concerns.

日誌。これら観念を紙に書き留め、それが落ち着く場所、すなわち、あなたの心以外にも張り付ける場所を与えてやる。また、書くという行為によって、心配事の根源にある潜在意識に近づき触れることができる。

 

Distract oneself by

~によって気を紛らす

You want it to be something

~するような何かにすべし

Captivate

心を奪う 魅了する

Focus on something outside of your mind. In other words, distract yourself by staying busy. Do something intense that you’re naturally drawn to — for example, playing a video game or mountain biking. You want it to be something that will captivate 100 percent of your attention. Doing something out in nature is particularly effective.

関心のない何か注目する。別の言い方をすると、忙しさで自分の気を紛らそう。自然に惹かれる何か熱情的なこと、例えば、ビデオゲームとかマウンテンバイクなどをやろう。100%あなたの意識を集中する何かが良かろう。自然の中で行うものが特に効果的だ。

 

Play out that scene

一通りそのシーンを描く

Write down the exact opposite of your concern and visualize it. For example, you might write, She’s at the mall, shopping for my birthday gift. Then play out that scene in your mind.

あなたの心配と全く逆のことを書き出して可視化しよう。例えば、彼女はショッピングモールにいて、私の誕生日プレゼントのショッピング中だ、と書けば良い。そして、頭の中でそのシーンを展開してみよう。

 

View the situation

状況を見る

Change your thinking. Related to the above, decide in advance how you would like to view the situation. Then, whenever you find your thoughts turning negative, consciously replace them with the positive scenario.

考えを変える。上述に関連して、どのような状況になっていて欲しいのか前もって考えておく。そして、考えが否定的に傾いたときはいつでも、意識的に肯定的なシナリオと交換する。

 

Repeat a mantra

おまじないの言葉(モットー、スローガン)を繰り返し唱える

Be worthy of one’s trust

信頼に値する

I am a prize

私は当り(懸賞の当り)

Repeat a mantra. Think of a short, comforting phrase and repeat it over and over. Say it out loud. For example, “He is worthy of my trust,” or “I am a prize.” Successful mantras are both positive and believable. There’s no room for ruminations if you’re focused on your mantra.

おまじないの言葉を繰り返し唱える。短くて言い易いフレーズを考え、繰り返し繰り返し唱える。大きな声で唱える。例えば、「彼は私が信頼してもよい人」とか「私は当りよ」など。おまじないの言葉は肯定的かつ信じることができる内容とする。自分のおまじないの言葉に集中できれば、くどくど考える余地などなくなる。

 

It is entirely possible that

~は十分ありえる

Of course, it’s entirely possible that your ruminations are not solely related to ADHD. The suggestions above assume that there are no underlying psychological issues, like childhood abandonment or abuse, or a painful past relationship. You’ll need to resolve these issues before you can move on. A therapist or other qualified mental-health professional can help.

もちろん、十分ありえることだが、あなたがくどくど考え込むことは、ひとえにADHDによっているわけではない。これまで提案してきた内容は、子供の頃の育児放棄や虐待された経験、もしくは、辛い過去の人間関係などの心の底にある精神的問題がないことを前提としている。このような問題は、前に進むためにあらかじめ解消しておかなければならない。もしくは、その他資格のある精神医療の専門家に相談するとよい。

最近、学校や職場で些細な事を覚えられず何度も同じミスを繰り返すのはなぜか?アスペルガーやADHDの障害があるのではないか?と疑問を抱き、大学生や社会人になって初めて医療機関を受信する人が増えているようです。

正しくADHDを理解し対処するため、ペアレント・トレーニングのとっかかりとして、アメリカなど先進国でADHDの人たちに提供されている話題などを中心に収集します。そんな中で遭遇した覚えておきたい英語の語彙・フレーズについてここにまとめたいと思います。

 

今回紹介するは、「家のなかはゴチャゴチャ」です。(Chaos in the House: A Love Story  A single mom with ADHD and a family of three pulls off the ultimate juggling act — sort of.   By Jessica Pavese

 

Not ~ for nothing

だてに~している訳ではない やぱり~だけのことはある

Stuff I leave behind

私の散らかし物

A full-time college student

全日制の大学生

Sleep-deprived

睡眠不足の

I was only diagnosed last year, but I didn’t get the nickname “Messy Jessie” for nothing. You can always find me in the house: follow the trail of stuff I leave behind. As a single mother of three boys under the age of eight, a full-time college student, a girlfriend, a daughter, a maid, a cook, a taxi driver, and a sleep-deprived woman, life with ADHD is not easy.

初めて診断されたのは昨年のことですが、だてに「散らかしジェシー」というあだ名をつけられた訳ではありません。私を家で見つけるには、私の散らかし物の跡を辿れば絶対見けられるはず。8歳に満たない3人の男の子のシングルマザーであり、正規大学生、ガールフレンド、娘、メイド、コック、タクシー運転手でもあり、そのうえ寝不足の婦人にとって、ADHDの生活は容易ではありません。

 

Make an impulsive decision

衝動的な決断をする

Rebound relationship

過去の失恋の穴を埋めるための現在の恋愛

Be in a relationship

恋愛関係をもつ

After my marriage ended, I made an impulsive decision to move into a place I could not afford. Two months after the first impulsive move, I made another one, moving in with my “rebound relationship.” The kids were miserable, and so was I. I was trying to figure out who I was after my marriage and to be in a relationship, while attending full-time college classes.

結婚に終止符を打った後、、経済的に無理な所への引越しを衝動的に決断してしまいました。最初の衝動的決断から2ヵ月後には、また引越しをして「過去の失恋の穴を埋めるために恋愛している状態」で入居しました。子供たちは悲惨な思いをしましたが、実は私も同じ思いをしました。大学の講義に一日通いながらも、結婚後の自分というものを見い出し、普通の交際ができるよう努力しました。

 

A tight squeeze

窮屈な状態

After two months, I made another impulsive move. I rented a two-bedroom condo from an old boss. It was a tight squeeze. I moved with no warning. I didn’t even pack; I just woke up and did it.

2ヶ月後、またも衝動的引越しをしました。2ベッドルームのアパートを前のボスから借りました。窮屈なものでした。何の予告もなく引越しました。荷造りもせずに、朝起きたら、そのまま引っ越しました。

 

Help deal with it all

~がとにかく上手く対処できるようにする

Make house calls

往診する

Drag to appointments

予約して、~をそこに引っ張って行く

Work with

診る(診察する)

Adjust to life

生活に順応する

After these sudden changes, I put the kids in therapy to help them deal with it all. I found a therapist who made house calls. This way I didn’t have to drag the kids to appointments. She worked with the older boys, but she and I often talked about the struggles I had adjusting to life as a single mother. She was wonderful. Each week when she came to my house, I told her the same thing: “Donna, I swear I just cleaned! I can’t get over what a mess it is again!” She looked at me one day and said, “You have ADHD.”

このような突然の環境変化があったので、子供たちにセラピーを受けさせ、とにかく上手く対処できるようにしました。往診してくれるセラピストを見つけたので、予約してそこに子供を連れて行く必要はありませんでした。彼女は年上の男の子たちを診ていましたが、彼女を私は、シングルマザーとしての生活に順応する苦悩についてと時折話しました。彼女はとても素晴らしい人でした。彼女が家に毎週来るたび、同じことを彼女に話しました。「ドナ、誓って掃除したの!またゴチャゴチャになっている。こんなの乗り越えられない」と。彼女は私を見てある日言ったんです、「あなたはADHDです」と。

 

Can’t tell the last time ~

~は最後にいつだったか分からない

Hit the sack

寝床に入る 就寝する

Run out of energy

気力が持たない 力尽きる

Soon after I was formally diagnosed, prescribed medication, received therapy, and did lots of reading about ADHD. Of course, I have plenty of challenges. One of my greatest weaknesses is not taking care of myself before bed. I can’t tell you the last time I washed my face or brushed my teeth before hitting the sack. By the time I finally lie down and remember to wash up, I run out of energy to get up. I wonder if the “remembering” thing is a challenge for all people with ADHD.

正式に診断を受け、薬を処方され、治療を受けた後すぐに、ADHDについて沢山読みました。当然ながら、多くの試練に直面しています。私の最大の弱点は寝る前に自分のことができないことです。床に就く前に最後にいつ洗顔し歯磨きしたのか分かりません。やっと横になったところで顔を洗うことを思い出しても、その時はすでに起き上がる元気すらなくなっています。すべてのADHDの人にとって記憶することは難しいことなのではないかと思います。

 

never had more serious consequences than the time

~の時ほど、深刻な結果を招いたことはなかった

My forgetfulness never had more serious consequences than the time I didn’t change my contacts. My ADHD symptoms almost made me go blind. I forgot to change my contacts — the directions say I should change them every six weeks — for six months. I am very lucky I can see, but I did a lot of damage to my eyes.

私の健忘症はひどく、コンタクトレンズを交換することを忘れてしまった時ほど、深刻な結果を招いたことはありませんでした。ADHDのせいで失明するところでした。コンタクトを注意書では6週間ごとに交換しなければいけないところ、6ヶ月間交換し忘れてしまいました。ラッキーなことに物は見えますが、目には大きなダメージを与えてしまいました。

 

Believe in

~がよい(成功する)と思う

Lead by example

手本を示して指導する 

Clean up after oneself

自身が汚した所をきれいに(後片付け)をする

Put the things away

物を片付ける

Stay organized

整理整頓された状態を保つ

I strongly believe in leading by example. How can I expect my boys to clean up after themselves, put the things away, and stay organized, if I can’t do any of those things? It has been a constant internal struggle for me. I want them to make their beds, but I never remember to make mine. I want them to put their clothes in the hamper, but mine are all over my floor. I finally started explaining to them that mommy’s brain doesn’t work like other people’s brains. I’m wired differently.

手本を示して指導することがよいと強く信じています。でも私自身が何もできないなら、自分の子供たちに、彼らが汚した所をきれいにしたり、物を片付けたり、整理整頓された状態を保つことを、どうして期待することができるのでしょう?いつも私は心の中で葛藤しています。自分たちで自分のベッドメイキングをして欲しいけど、私には自分のベッドメイキングすら覚えられない。彼らに衣服は洗濯カゴの中に入れて欲しいけど、私のものは床一面に散乱。ついに私は、ママの頭は他の人の頭のようには働かないのと彼らに説明し始めました。ママの配線は違うのよ。

 

You know what?

ちょっと聞いてよ

Now that my middle son was diagnosed with ADHD, I tell him, your brain and my brain are just alike!  He is so sweet. He thinks that I’m not on time a lot, which is partially true, so he made me a rubber-band keychain and attached a watch to it. It was the funniest thing I have ever seen, but you know what? I use it all the time. It is one of the best ADHD gadgets I have found.

真ん中の息子はADHDと診断されました。そこで、彼に言いました。あなたの頭は私の頭と同じよ!彼はとても優しい子です。彼は私が往々にして時間が守れないと思っています。それはある意味本当です。そこで、彼は私にゴムバンドのキーチェーンを作ってくれ、そこに腕時計を付けてくれました。今まで見たことのないような突拍子もないものでしたが、ちょっと聞いてください!私はそれをいつも欠かさず使っています。知る限り最良のADHD用小型装置のひとつです。

 

A learning experience

学習体験  役立つ人生経験

The attention span

集中力の持続する時間

Work on ways

方法を編み出す

Duh!

はぁ?(分かりきったことを聞くな!の意味)

Life with ADHD is a learning experience. I am always looking for ways to make life easier for my mixed ADHD household. My oldest son loves chess, and I feel horrible that I don’t have the attention span to learn or play with him. Everyone in the house learns how to work with each of our “deficiencies,” and we all work on ways to learn from each other. I have to laugh at myself sometimes, and say, “Duh!

 

ADHDの生活は学びながら体験していくことです。常に、ADHD混成家族にとって生活がしやすくなる方法を探し求めています。年長の息子はチェスが好きですが、私には、チェスを学んだり、彼と対戦したりするほど集中力がないのが残念です。家族全員で、私たちの「欠陥」のひとつひとつに対しどのように連携したらよいか学習し、お互いに学ぶ合う方法を編み出しています。時々自分自身を笑ってしまうことがあります。そんな時は「はぁ?」とつぶやきます。

最近、学校や職場で些細な事を覚えられず何度も同じミスを繰り返すのはなぜか?アスペルガーやADHDの障害があるのではないか?と疑問を抱き、大学生や社会人になって初めて医療機関を受信する人が増えているようです。

正しくADHDを理解し対処するため、ペアレント・トレーニングのとっかかりとして、アメリカなど先進国でADHDの人たちに提供されている話題などを中心に収集します。そんな中で遭遇した覚えておきたい英語の語彙・フレーズについてここにまとめたいと思います。

 

今回紹介するは、「時間が読めない?」です。(Are You Time Blind? 12 Ways to Use Every Hour Effectively (by Ari Tuckman, PSY.D., MBA)

  

Stay aware of

~を常に頭に入れておく

A fifth grader

五年生

Staying aware of time and using it well — these are basic keys to success, whether you’re a fifth grader or the vice president of sales. But, as anyone with ADHD knows, it’s hard to realize when you’re wasting time in the moment. Let these tips help you become more productive.

時間を常に頭に入れて上手に使う ― これらは、小学五年生であろうと営業担当副社長であろうと、成功への基本的なキーとなる。だが、ADHDの人は皆心当たりがある通り、その瞬間において自分が時間を無駄にしていることに気づきにくい。次の秘訣を使ってもっと生産的な人になろう。

 

Executive function

実行機能(脳科学)

It involves ~

~ と関連(影響)をもつ

The ticking of time

時の経過

A good sense of time is one critical executive function. It involves knowing what time it is now, how much time is left, and how quickly time is passing. Folks with attention deficit disorder (ADHD or ADD) tend to be "time blind," meaning they aren’t aware of the ticking of time. As a result, they often struggle to use time effectively. Overcoming your natural time blindness begins with an in-depth look at how we understand time.

重要な実行機能のひとつとして時間に対する感性が強いことがあげられる。これは、今は何時か、後どの位時間が残っているか、そして時の流れが如何に速いかに気づくことと関連する。ADHDやADDの人は「時間に盲目」になりがちで、つまり、時が経過したことに気づかない。結果として、時間を効果的に使うことに苦戦する。生まれ持った時間的盲目を克服するには、時間をどのように理解するのか深く考察することから始める。

 

Time horizon

時間的視野

Top out at

(数値が)最高 に達する

Neurotypical people

定型発達者

First and foremost

何よりもまず

An important concept in time management is something called the “time horizon.” This is essentially how far you can look in to the future to plan ahead. When you’re a child, your time horizon tops out at an hour or so. As you age, your time horizon gets further away, so you can plan out the next few years at a time. People with ADHD often have shorter time horizons than do neurotypical people. To extend yours, first and foremost, you need to be more aware of time.

時間管理における大切な概念として「時間的視野」と呼ばれるようなものがある。これは基本的にどの位先まで未来を見て予定を立てられるかということである。子供ならば、この時間的視野は最高でせいぜい1時間までだ。成長するにつれ、時間的視野は広がっていくことから、一度に数年先まで予定することができる。ADHDの人は大概、定型発達者よりも時間的視野が短い。視野を延ばすためには、何よりもまず、時間にもっと気をつけなければならない。

 

Get into it

それに入り込む

Time suck

つい時間を費やしてしまうもの

Get lost in

~に我を忘れる

I had a client who would start listening to NPR at his home. He’d get really into it, and, suddenly, it’s 3 hours later and he’s forgotten to pick up his daughter! We established a rule for him to avoid this time suck: on days when he had to pick up his daughter, he couldn’t turn on his radio until he was already on the way to get her. He knew it was an activity he got lost in, so he just avoided it altogether.

家にいるとついNPR(National Public Radio)を聞き初めてしまうクライアントがいた。

彼はそれに本当に入り込んでしまい、娘を迎えに行くことを忘れていた!と、3時間も経ってから突然思い出すほどだった。私たちはルールを決め、彼は、このようについ時間を費やしてしまうものは避け、娘を迎えに行かなければならない日は、迎えの途につくまでラジオを点けることができないとした。彼にとって我を忘れてしまうひとつの行為と理解できたので、きっぱり止めることにした。

 

Jolt out of

ショックを与えて ~ の状況から脱する

Right at crunch time

まさに正念場(頑張って成し遂げなければならないピンチの時)

At the right moment

絶好のタイミングで

Alarms are a simple, effective tool to make you more aware of time. They break into your consciousness and jolt you out of whatever you’re doing. If one alarm isn’t enough, try setting several — maybe one half an hour before you need to leave, then 15 minutes, then right at crunch time. Every one that you add multiplies the probability that you’ll transition at the right moment.

アラームは時間を気にするようにさせるシンプルで効果的な道具だ。あなたの意識の中に割り込み、何をしてようとあなたを引き戻してくる。アラームひとつでは十分でないときは、たぶん、ひとつは帰路につく必要のある時間の30分前、さらに15分前、そしてまさに正念場の瞬間といくつかセットしてみよう。セットしたひとつひとつが絶好のタイミングで行動に移せるようになる可能性を拡大する。

 

Don’t faze

動揺させない

Enlist the help of

~の支援を求める

The alarm goes off

アラームが鳴る

If alarms don’t faze you, or you go back to what you were doing the second you turn it off, enlist the help of a friend, spouse, or coworker. Ask them to call you at a specific time or remind you what you’re supposed to be doing once the alarm goes off, and, in extreme cases, stay with you until you get moving.

いくつかのアラームにも動じないとか、アラームを止めて直ぐに今までやっていた事に戻ってしまう場合、友人か配偶者、同僚の協力を求めてみよう。特定のタイミングで声を掛けてもらうとか、アラームが鳴ったら今は何をしているはずなのか釘を刺してもらい、さらに極端な場合、あなたが動き出すまで一緒にいてくれるようお願いしてみる。

 

Signify different things

それぞれ別々に知らせる

The generic beep

普通のビープ音

Take medication

薬を服用する

Change the sound of your alarms to signify different things, instead of using the same generic beep for everything. If it’s time to take your medication, for example, use a quick loud sound. If it’s time to start getting ready for an important event, try using a fast-paced song to change the tempo and give your brain a jolt. Varying alarms are more difficult to ignore and more likely to get you moving.

すべて同じ普通のビープ音を使うのでなく、アラームで知らせる内容が分かるように音を変えてみよう。例えば、薬を服用する時間のときは、高速の大きな音を使ってみる。大事なイベントの用意を開始するタイミングでは、速いペース歌を使ってテンポを変え脳にショックを与えるなど。アラーム音を変えることで、無視しにくくなり、行動を起こせる可能性が高まる。

 

 

Daunting

圧倒されそうな

Break into small chunks

小さな塊に分ける

Before you know it

あっという間に

People with ADHD tend to “freeze” when making big transitions, like getting ready in the morning. They can see time moving, but the task seems so daunting they can’t make themselves start. My advice is to break the final goal into small chunks, and start with the tiniest, easiest one. Don’t think of it as, “I have to get ready for work,” which seems impossible. Think of it first as, “I have to brush my teeth,” which is easy. Then, think of the next tiny thing. You’ll be ready before you know it.

ADHDの人は、朝の身支度など大きな変わり目のとき、「固まってしまう」傾向がみられる。彼らは時間が過ぎていくことは分かるが、その仕事がとても大変そうに見え圧倒されてスタートが切れない。アドバイスとして、最終目標を小さな塊に分解し、最も小さくて簡単なものからスタートしたらどうか。「働く用意をしなければいけない」と不可能と思えるような考え方をしない。「歯を磨かなければならない」と簡単に最初は考える。そして、次の小さいことを考える。あっという間に準備完了となる。

 

Get motivated to

~する気持ちになる

Be more conscious of

~をよりはっきりと自覚する

Another strategy is to change the time that you associate with an event. You know you have to leave for work at 8:30 — but then your brain doesn't get motivated to get ready until it’s already 8:30, and suddenly you’re in crisis mode. Instead, train your brain to focus instead on 8:00: the time you need to start getting ready. Changing the “the” time — meaning the time you pay the most attention to — can help you be more conscious of how long things take.

もうひとつの作戦として、物事に取り組む時間帯を変えてみることだ。8時30分には仕事に出発しなければならないと分かっているが、脳は8時30分を過ぎるまで用意する気持ちになれず、そして突如、危機的モードに陥いてしまう。そうではなく、用意を開始する時間を8時00分に代えて注目するよう脳を訓練する。時刻、すなわち、最も注意を払うべき時間帯の変更は、取り組みにどの位の時間を要するかをはっきり自覚させることに役立つ。

 

Have luck

うまくいく  成功する

Get in gear

~の準備を整える

Some people have luck setting the clock 10 minutes fast — the shock value of the time hits sooner and gets you in gear earlier. Another strategy is switching from digital clocks to old-fashioned analog clocks. Seeing the hand move — and the time you have left physically shrink — is a great way to get a real sense of time passing.

時計を10分進ませてうまく成功している人もいる。衝撃値の分だけ早く時を打つので早く準備が整う。別の作戦として、デジタル時計から古いスタイルのアナログ時計に切り替えてみる。手の動きを見ること、すなわち物理的に縮小した残り時間を知ることで、時が過ぎていくリアルな感覚を覚えるのに良い方法だ。

 

Figure out

解決策を見つけ出す

Do the math slowly

ゆったりと計算する

Breathing room

一息つける時間

If you tend to underestimate how long it takes you to get somewhere, it can be helpful to deliberately figure out best- and worst-case scenarios. If you need to be at the airport at 7:00, and the worst-case scenario (terrible traffic) will take you 45 minutes, round that up to an hour and decide to leave at 6:00. If you do the math slowly and add as much breathing room as possible, you give yourself a much better chance of catching your flight.

目的地に到着するの要する時間を過小評価しがちな場合は、意図的に最善のケースと最悪のケースについてシナリオを考え抜いてみることも役立つ。空港に7時00分に到着しなければならないとき、最悪ケースのシナリオ(交通渋滞)では45分必要となり、これを1時間に切り上げて6時00分に出発することとする。ゆったりと計算し一息つける時間をたっぷりとるならば、フライトを逃さない可能性が非常に高まる。

 

Leftover nigh problems

取り残された夜の問題

Your future self

あなたの将来像

A lot of people with ADHD struggle with waking up and preparing for the day. In my view, a lot of morning problems are simply leftover night problems. Getting to bed on time and getting enough sleep is a big part of a successful morning. You’re not going to be able to function if you’re exhausted. Force yourself to put your work away, shut off the television, and get in bed by a certain time. Your future self will thank you!

大勢のADHDの人は寝られずに日中に備え奮闘している。私は、多くの日中の問題が単純に夜の問題として残存しているだけだと考えている。時間通り床に入り十分な睡眠をとることが朝の成功にとって重要な部分を占める。疲れていては職務を果たすことができない。意識して仕事のことを忘れ、テレビを消し定時に眠りにつくこと。きっと明日の自分が今のあなたに感謝を示すことだろう。

 

Missed deadlines

間に合わなくなった締め切り

Come naturally to ~

~には容易である(性にあう)

Make explicit

~をしっかり練り上げたものとする

Give someone accountability

説明責任を課す

People with ADHD struggle with long-term planning, which can lead to financial problems or missed deadlines. It doesn’t come naturally to us, so it’s important that we make long-term goals explicit and intentional. This means budgeting, breaking big projects up into small pieces, or enlisting a friend or coach to give you some accountability. The important thing is that you take some time to really think about where you want to be in a year, and plan what you’ll need to do to make that happen.

ADHDの人は期間の長い計画を作ることが苦手で、お金の問題や期日を守れないといった事態に陥りかねない。これは容易なことでないので、長期の目標をしっかり練り上げた明瞭なものであり、かつ意思が表現されたものであることが重要だ。つまり、予算化や大きな事柄を小さくブレークダウンすること、または、友人かコーチに頼んで自分に説明責任を課してもらうなどを意味する。大事なことは、一年のどの時点で実現させたいか本気で考える時間をとって、実現のためにしなければならないことを計画に落とすことだ。

 

A straitjacket

ガチガチに拘束するもの(囚人用の拘束服)

Big block

ニュートラルゾーン(バスケットボール用語)

You don’t want your calendar to feel like a straitjacket, so make sure you don’t schedule every minute of every day. Leave big blocks of free time wherever you can — you’ll be more likely to follow your schedule if you have some flexibility!

カレンダーを見たときにガチガチに感じさせない方がよい。毎日の些細なことまでスケジュール化しないように注意しよう。できる限りニュートラルゾーンを残しておく。ある程度フレキシブルにしておくとスケジュールに従いやすくなる。

↑このページのトップヘ