ネイティブ英語力を鍛える

英語によるビジネス会議やプレゼンテーションで使える表現を身につけよう。 ”クール”と言わせるズバリ表現を紹介。● EMBRACE      

✔ Preparation for English Study in the UK, the USA, Canada, Australia and New Zealand.
✔ Vocabulary and phrases for making English presentations.
✔ Useful English Phrases for Running Business Meetings.
                          

2018年11月

20180219_191803
グローバル社会の真っ只中にある現代、小学校で「外国語活動」として英語が必須化されています。文部科学省は、2020年には英語教育の完全義務化の指針を示し、準備期間として既に今年度から小学校3年生の授業に「外国語活動」が含まれるようになりました。

可能な限り早い時期から子供たちが世界共通語である英語に慣れ親しみ、将来、国際社会で活躍できる人材に成長して欲しい一念から、バーチャル子供国際塾を創造しました。

テキストは子供たちが国際的なトピックスに関する知識を身に付けるビニェット(会話)を内容として構成していきます。では、子供国際塾『レッスン4』をどうぞ。

 

Source Reduction Pre-cycle, Reuse, and Recycle

資源の削減、プレサイクル、リユース、リサイクル

 

Barba   My closet is full of stuff.  What an unapologetic pack rat I am.

              タンスがものでいっぱい。懲りずに溜め込んじゃう人なんだから。

Lin        Can I see it?  I’m sure that I can find just the right size for me.

              見てもいい?ぴったりのサイズのものきっとあると思う。

Rei        You must put clothes away after you try on.

              試着したらちゃんと仕舞うのよ。

Barba   I wish I can give away all of them to someone who may need.  But, I can’t stand to throw them out …… I may still need them sometime.

              誰か必要な人に全部あげることができたらいいのにね。でも捨てるのは嫌だわ ・・・・・ まだ必要なときがあるかもしれないし。

GG        First and foremost, buy less!  If all the other people on the Earth used as much "stuff" as we do in this country, there would need to be three to five times more space just to hold and sustain everybody....

           何はともあれ、買う量を減らすこと。地球上のみんなが、この国でやっているような大量消費したら、各人が住んで生活を維持するだけで、3~5倍の広さが必要になっちゃうよ。

Barba   WOW! So, buy only what we need and use all of what we buy. Or make sure that when we are through with something, we pass it along to other people who can continue to put it to good use.

エーッ!だったら、必要なものだけを買って、買ったものは全部使い切る。それか、使い終わったら、その後続けて、本当に使う人に譲り渡すようにしないといけないね。

GG        This is especially important when it comes things that can be dangerous to our environment, such as paint and chemicals.

              このことは、塗料とか化学物質といった環境に危険を及ぼしかねないものになると、とりわけて重要なんだ。

Barba   The same is true of plastic waste.  According to the news last Tuesday, a dead sperm whale washed up on a beach in a national park in Indonesia had nearly six kilograms of plastic waste.

              同じことがプラスチックゴミについて言えるわ。先週火曜日のニュースで、死んだマッコウクジラがインドネシアの国立公園の海岸に打ち上げられていたんだけど、6キロ近いプラスチックのゴミを食べていたんだって。

Lin        That’s so sad.

              とても悲しいね。

GG        It’s time to start making wise "package" selections. Why is it important to consider how something is packaged when you consider what to buy?

              そろそろパッケージを賢く選択する時期だね。何を買おうか考えるとき、それがどのようにパッケージされているか考えることが何故大切なんだろう?

Lin        You can reduce waste by selecting products that are not wasteful in their packaging.

パッケージに無駄がない品物を選べば、ゴミを減らすことができるよ。

Rei        Flashy and fun packaging costs more, usually adds little or no value to the product, and can do considerable harm to our environment by creating more waste or waste disposal difficulties.

派手で面白いパッケージは高いし、中身の価値はあまりというかまったく変わらないし、ゴミが増えたりゴミ処理を難しくしたりして、環境にはとても悪いよね。

Barba   Keep the following package-related tips in mind no matter what you are buying:

Number 1: Pre-cycle by purchasing products in materials/packaging that can be readily recycled. So, whenever you have a choice, put plain and recyclable packages high on your list to reduce packaging waste in our environment.

Number 2: Avoid single-serve containers. You can buy juice or water in large recyclable bottles or cans and then divide it up in reusable, washable containers as you need it at home or to take with you. And if you want to take juice or water with you on your bike rides or to the gym, just take it along in your own reusable sports bottle.

買い物をするときはいつも、次のパッケージについての秘訣を心に留めておきましょう。

1つめは、リサイクルしやすい材質やパッケージングに入った商品を買うなど最初からゴミにならないものを選ぶこと。選べるときはいつも、簡易でリサイクル可能なパッケージを優先して、私たちの周りからプラスチックゴミを減らすこと。

2つめは、一回きりの容器は買わないようにすること。ジュースとか水は、リサイクルできる大きなボトルか缶に入ったものを買って、家で飲むときや持って外出するときは、何回も洗って使える容器に分ければいいのよ。

GG        Before you buy bottled water, first find out if you really even need bottled water. City water is usually just as healthy, much cheaper, and may even be safer than bottled water products.

              ボトルに入った水を買う前に、それを本当に買う必要があるのかまず考えよう。普通の水道水でも十分健康的だし、それに安い。場合によっては、ボトル入りの飲料水よりも安全なときもあるんだ。

Barba   Number 3: Refuse store bags! When you buy one or two items at a store, carry them out in your hands; or take a reusable bag with you to carry the items you buy. And don't forget to take your old plastic trays and paper milk containers back to the grocery store for reuse or recycling. Most grocery stores have convenient paper and plastic recycling bins located near the entrance.

           3つめは、レジ袋は貰わないこと。スーパーでひとつふたつ買うなら、両手で持ち帰れるわ。それか、リユースできる袋を持参して買ったものを持ち帰るのよ。それと、古いプラスチックトレイや紙の牛乳容器があったら忘れないでスーパーに持ち帰って、リユースかリサイクルしてもらうの。ほどんどのスーパーには入り口付近に便利な紙やプラスチックのリサイクル箱が置いてあるわ。

GG        to make something smaller or use less, resulting in a smaller amount of waste. "Source reduction" is reducing waste before you purchase it, or by purchasing products that are not wasteful in their packaging or use.

              ものを小さくしたり使う量を少しにしたりすると、結果的にゴミの量が少なくなるね。「資源の削減」とは、買う前からゴミを減らすこと、あるいは、パッケージングや使用上においてゴミにならない商品を買うことなんだ。

Barba   A key part of waste "reduction" is "conservation"—using natural resources wisely, and using less than usual in order avoid waste. You can practice reduction by selecting products that do not have to be added to landfills or the waste stream in general. This is really easy to do...

              ゴミを「減らすこと」の大切な部分は「自然保護」にあるのよ。自然の資源を賢く使ってゴミが出ないようにいつもより少なく使うことよ。商品を選ぶことでゴミを減らすことができるわ。そうすれば、埋め立て地に混ぜたり、通常の廃棄物処理を増やしたりしなくてすむわ。ほんとうに簡単なことなんだけどね ・・・・。

 

(End)

20180219_191803
グローバル社会の真っ只中にある現代、小学校で「外国語活動」として英語が必須化されています。文部科学省は、2020年には英語教育の完全義務化の指針を示し、準備期間として既に今年度から小学校3年生の授業に「外国語活動」が含まれるようになりました。

可能な限り早い時期から子供たちが世界共通語である英語に慣れ親しみ、将来、国際社会で活躍できる人材に成長して欲しい一念から、バーチャル子供国際塾を創造しました。

テキストは子供たちが国際的なトピックスに関する知識を身に付けるビニェット(会話)を内容として構成していきます。では、子供国際塾『レッスン3』をどうぞ。

 

Atmosphere and Health

地球の大気と健康

 

Barba   A great day.  Warm sun, blue sky, puffy clouds.

              いいお天気だね。ポカポカの太陽、青いお空にモフモフの雲。

Rei        I feel like painting a blue sky and puffy clouds with watercolors.

              絵の具で青い空とモフモフの雲の絵を描きたいな。

GG        Yes, I know you are a good painter, Rei.  The sky is richly blue overhead. As the sky approaches the horizon, it becomes lighter and warmer. 

when you look up at the sky, you are seeing part of the Earth's atmosphere. The atmosphere is the layer of air around the Earth. Air contains nitrogen, oxygen, and other gases like carbon dioxide, water vapor and ozone.

              レイちゃんは絵が上手なんだよね。空は上の方が濃い青で、下に行くほど薄くなって暖かい色になるよ。

空を見上げるとき、地球の大気圏を見ていることになるんだ。地球を取り囲んでいる空気の層を大気と言うんだよ。空気には窒素、酸素、二酸化炭素、水蒸気、そしてオゾンなどのガスが含まれているんだよ。

Barba   Almost all the gas around our planet is in a thin layer that is about 100 km high. This is the same distance that we might travel on a highway if we drove for an hour.

              地球を覆っているガスは薄い層になっていて大体100キロの厚さになっているんだよ。車で高速道路を1時間走った距離の長さと同じ厚さだよ。

Lin    It’s a lovely day for a drive, today.

              今日なんかドライブにいい日だよね。

GG        Have you ever noticed how warm a car can get inside when it's parked in the sun? Light energy from the sun goes through the windows and is trapped as heat inside the car. The same thing happens on Earth, except that some gases, like carbon dioxide, act like the car windows and hold heat inside.

              太陽の下に駐車していると車の中がとても暑くなること知ってるよね?太陽の光エネルギーが窓から入って、車の中に熱として閉じ込められんだ。同じことが地球で起こっていて、二酸化炭素のようないくつかのガスが車のウィンドウのように働いて熱を内側に溜めているんだ。

Lin         It's a good thing that they do, because otherwise Earth would be a lot colder!  The only problem is that we are putting extra heat-trapping gases into the atmosphere. This might make the Earth get warmer.

              やっていることは悪くないよ。だって、そうじゃなければ、地球はすごく寒くなっちゃうんだから。ただ問題は、余分な温暖化ガスを大気に出していることね。

Rei          If the Earth gets even a little bit hotter, the climate in many different parts of the world could change. Some places would get warmer and drier. Other places might get more rain. This would affect farms, forests, wildlife—just about everything on the planet.

                地球がもう少し暖かくなったら、世界のいろいろなところの天気が変わってしまうよね。暖かくなって乾燥するところもあれば、雨が多く降るようになるところもあるかも。畑や森、野生生物、地球上のほぼ全部のものに影響するよね。

GG          Sunlight passes through the clear atmosphere and warms the Earth's surface.  The Surface gives off some heat that goes back into the atmosphere. Some of it passes through and escapes into space.  Greenhouse gases and water vapor trap some of the heat and give it off again toward the Earth. 

                日光は透明な大気を通して地球を暖めている。地表から熱が放出され大気に戻っていく。いく分はそのまま通過して宇宙へと消えていくけどね。温室効果ガスや水蒸気は熱を閉じ込めて、そして地球に向けてもう一度放出してしまうんだ。

Barba     The atmosphere protects us from dangerous rays produced by the sun. We can see part of the energy from the sun as light and feel part of it as heat.  But the sun also sends out other kinds of energy.  Some of these, like ultraviolet—or UV rays, can be harmful to living things.

                大気圏は太陽が放射する危険な光線を防いでいてくれるんだよ。太陽からのエネルギーを光として見ることができるし、熱としても感じることができるよね。だけど、太陽は別のタイプのエネルギーも放出しているんだよ。紫外線みたいなものは生き物には有害なのよ。

Rei          UV radiation makes our skin turn red it we are in the sun too long.  UV rays also cause skin cancer in people if they are in the sun too much.

                太陽に長くあたっていると、紫外線で肌が赤く焼けるよ。太陽に長くあたっていると、紫外線で皮膚がんになるよ。

Barba     Very true, Rei.  Exposure to ultraviolet radiation causes damage to crop, plankton and fish larvae and causes sunburn, eye cataracts and skin cancer in humans.

                その通りだね、レイちゃん。紫外線にさらされると、作物やプランクトン、稚魚は悪い影響を受け、人間なら日焼けとか白内障や皮膚がんの原因となっちゃうよね。

GG          A gas in the atmosphere, called ozone, soaks up almost all of the UV rays from the sun, but some still get through. 

                Some chemicals we use go up into the atmosphere and destroy part of the layer of ozone that protects us from UV radiation. Most of these are CFCs. CFC stands for chlorofluorocarbon. These chemicals can be used in air conditioners, refrigerators and some aerosol cans.

                大気中のガスにオゾンと呼ばれるものがあるんだけど、それは太陽からの紫外線を、少しは透してしまうけど、ほぼ全部吸収してくれるんだ。

                私たちが使っているある化学物質は大気圏まで昇って、紫外線から保護してくれているオゾン層を破壊してしまうんだ。それの多くがCFCなんだ。CFCってフロン、クロロフルオロカーボンの略、のことなんだ。この化学物質はエアコン、冷蔵庫やスプレー缶に使われているんだよ。

Barba     Almost all countries on Earth have agreed to stop putting CFCs into the atmosphere. The ozone layer that covers the Earth functions as a shield against ultraviolet radiation from the sun.

                地球上のほとんどすべての国がフロンを大気に放出しないことに賛成してるのよ。地球を覆っているオゾン層は太陽からの紫外線に対する楯の役割を果たしているの。 

GG          Fossil fuels, like coal and gasoline, come from plants and animals that died millions of years ago. When we burn fossil fuels, carbon dioxide goes back into the atmosphere.  Because of the greenhouse effect, there is rapid increase in the earth’s temperature leading to high sea levels and extreme storms together with other climatic problems.

石炭やガソリンは化石燃料と呼ばれ、何百万年も前に死んだ植物や動物から作られるんだ。化石燃料を燃やすと、二酸化炭素が大気圏まで昇っていく。その温室効果が原因で、地球の温度が急激に高くなって、海面が上がったり、色々な気象問題が一緒に発生して激しい嵐になったりしているね。

Barba  Behind the struggle to address global warming and climate change lies the increase in greenhouse gases in our atmosphere.

              地球温暖化や気象変化に苦労して取り組んでいるけど、その裏側には大気圏に含まれる温室効果ガスの増加があるんだよ。

(End)

20180219_191803
グローバル社会の真っ只中にある現代、小学校で「外国語活動」として英語が必須化されています。文部科学省は、2020年には英語教育の完全義務化の指針を示し、準備期間として既に今年度から小学校3年生の授業に「外国語活動」が含まれるようになりました。

可能な限り早い時期から子供たちが世界共通語である英語に慣れ親しみ、将来、国際社会で活躍できる人材に成長して欲しい一念から、バーチャル子供国際塾を創造しました。

テキストは子供たちが国際的なトピックスに関する知識を身に付けるビニェット(会話)を内容として構成していきます。では、子供国際塾『レッスン2』をどうぞ。

 

Eating Food and Healthy Living

食事と健康な生活

 

GG          What did you eat for breakfast this morning?

               今朝の朝ごはんは何を食べたの?

Rei          Homemade scallion pancakes with a wobbly poached egg.

               手作りの細ネギの入った薄焼きにぐにゅぐにゅした半熟タマゴを載せたやつ。

Lin          Pretty heavenly.

               すごく美味しいよ。

GG          When you had breakfast, you probably weren't thinking about powering your brain and your body,

               朝ご飯を食べたとき、頭や身体へのパワーアップなんてきっと考えていなかったよね。

Lin          Of course, not.

               考えるわけないでしょ。

GG          Oh, sorry.  A little bit cranky today?  But that's exactly what your meal was doing. Food gives your body the fuel and raw materials it needs every day, especially in the morning. Just like a car needs gasoline you need energy to move, think and grow. The usable energy you get from food is measured in calories; the more calories a food has, the more energy it can supply.

               ごめん。ちょっと今日はご機嫌斜めかな?だけど、食事の役割はそういうことなんだよ。食べ物は毎日の必要な燃料と材料を身体に与えるんだ、特に朝食は。ちょうど車にガソリンが必要なように、人が活動したり、考えたり、成長したりするにはエネルギーが必要なんだ。食べ物から得られた使えるエネルギーはカロリーで測るんだ。食べ物のカロリーが高ければ高いほど、エネルギーが沢山でるんだ。

Rei          Is more calories better?

               カロリーが高いほどいいの?

GG     The amount of calories a person needs each day depends on his or her size and level of activity. The body stores extra calories as fat, which can be used later. It is important to have some body fat, but too much fat is unhealthy.

Calories are units used to measure energy in food. A calorie is defined as the amount of heat necessary to warm a kilogram of water (about one liter) by one degree Celsius.

一日に必要なカロリーの量はその人の大きさや活動のレベルしたいなんだ。身体は余分なカロリーを脂肪として蓄えて、後で使うこともできる。多少の脂肪を蓄えることは大切なことなんだけど、脂肪が多すぎると不健康になっちゃうんだよ。

カロリーは食べ物に含まれるエネルギーを量るための単位で、は水1キロ、大体1リッター、を1℃暖めるのに必要な熱の量を1カロリーとしているんだよ。

Barba   Of course, food provides more than just energy. It supplies building materials, such as proteins and minerals, for muscles, bones, and other body parts. Food also has vitamins that help make energy available for muscles and the brain, and make other body functions possible.

               もちろん、食べ物はエネルギー以上のものを与えてくれるのよ。筋肉とか骨その他身体の部分を作るたんぱく質やミネラルなどの材料を与えてくれるのよ。食べ物にはビタミンもあるから、筋肉や脳が使うエネルギーを作れるようにしてくれるし、その他身体の機能が働きやすくしてくれるわ。

Lin          How about flowers and trees?  They are also living things.

               お花や木は?みんな生き物だよ。

GG     The sun is the main source of energy for them.  Plants make all their own food from sunlight, water, air, and nutrients in soil. Instead, animals get the energy and other materials they need by eating plants or other animals.

太陽が彼らにとっての大事なエネルギー源だよ。植物は自分の食べ物を日光や水、空気、土のなかの栄養でつくっているんだ。動物は、それに代わって、自分に必要なエネルギーとか材料を植物や別の動物を食べたりしてとっているんだ。

Barba      Most of the food you eat is transported over long distances to reach your grocery store. They are generally either packed in boxes, cans and jars, or kept cold or frozen to keep them from spoiling. Food spoils when too many bacteria and other microbes are growing on it.

大抵の食品は長い距離を輸送されて食料品店に届けられるの。そして普通、箱とか缶や瓶にパックされるか、冷蔵や冷凍されて悪くならないようにしているよね。食品にバクテリアや微生物が沢山繁殖しちゃうと悪くなっちゃうから。

Rei          Eventually, this food will rot and smell bad. Sometimes, however, even food that looks and smells okay may not be safe to eat.

               最後には、腐って嫌な匂いがするね。だけど、見た目もいいし匂いも大丈夫だけど、食べたら危ないものも時々あるよね。

Barba      Cooking food kills bacteria and other microbes that can make you sick. It also makes food easier to digest.  Many food packages are printed with words like "use by" and a date. This information is provided to help you know whether foods are still good to eat.

               食品を料理することで、病気にさせるバクテリアや微生物を殺すことができるんだよ。食品の包装に「いつまでに消費」とか日付が印刷されているよね。それがあるので、その食品がいつまで食べられるのか分かって助かるのよ。

Lin          I know that it's important to wash our hands after using the bathroom or before preparing food. Microbes on our hands could end up in our meal! They also can end up on knives, spoons, cutting boards, and other things we use to prepare food.

おトイレの後やお料理の前に手を洗うことが大切なことでしょ。手の微生物がご飯に着いちゃうし!包丁やスプーン、まな板とかお料理に使う道具に着いちゃうかもしれないし。

Barba      Perfect, Lin.  You are so nice.  That’s one of the good practices for Healthy Living.   Keep yourself safe by following them.

完璧よ、リンちゃん。すごい。それが健康な生活に繫がることのひとつよ。それを守って安全に気をつけてね。

GG          Sometimes you hear about people getting "food poisoning." This means that they got sick from microbes in food. Avoid using the same knives and cutting boards for different raw foods, especially meats, fish, and poultry.

時々、「食中毒」になった人の話を聞くよね。食品の微生物が原因で病気にかかったという意味なんだ。特に、肉や魚、鶏肉など生の食品については、そのまま同じ包丁やまな板を使っちゃ駄目だよ。

Rei Lin  We know it.

            分かってるよ。

(End)





20180219_191803
グローバル社会の真っ只中にある現代、小学校で「外国語活動」として英語が必須化されています。文部科学省は、2020年には英語教育の完全義務化の指針を示し、準備期間として既に今年度から小学校3年生の授業に「外国語活動」が含まれるようになりました。

可能な限り早い時期から子供たちが世界共通語である英語に慣れ親しみ、将来、国際社会で活躍できる人材に成長して欲しい一念から、バーチャル子供国際塾を創造しました。

テキストは子供たちが国際的なトピックスに関する知識を身に付けるビニェット(会話)を内容として構成していきます。では、子供国際塾『レッスン1』をどうぞ。

 

First Day at Class, Environmental Justice

授業初日、環境正義

GG     Welcome aboard, Rei and Lin.  We are very delighted to have you with

us.

レイちゃんリンちゃん、ようこそ。一緒にお勉強できてうれしいよ。

Rei       Hello GG.  I’m excited to be studying English here.

              こんにちは、ジージ。英語お勉強できるなんてうれしいな。

Lei         Hello GG.  The same goes for me, too.  Oh, I just can’t wait to study.

              こんにちは、ジージ。わたしも。早くお勉強はじまらないかな。

GG        You are selected among candidates who want to join this class to start studying English before everyone starts at your school.  I hope you can enjoy the lesson learning many things in English which are happening in our daily life. 

Oh, let me introduce Barba who will take care of you while you are here.

君たちは、みんなが学校の授業で英語を習う前にこのクラスに入りたいという人たちの中から選ばれたんだよ。毎日の生活の中で起こるたくさんのことを英語で学びながらレッスンを楽しんでもらいたいなぁ。

あっ、そうだ。君たちの面倒をみてくれるバーバもいるからね。

Barba   Hi Rei and Lin, I’m very happy you come to us.  Please let me know whenever you need my help.  Before I forget, I’ve got to book restaurant for welcome lunch.  Do you have any preference? 

              ハイ、レイちゃんリンちゃん。来てくれてよかったわ。困ったときはいつでも言ってね。忘れないうちに、ウェルカムランチのレストランを予約しないといけないわ。お好みは?

Rei        Thank you, Barba.  Anything is fine for me.

              ありがとう、バーバ。何でもいいよ。

Lin        Misomaru is the best ramen noodle restaurant in this town. Creamy miso ramen.  Sounds like yummy!  Yum-yum!

              ここなら、味噌丸のラーメンが一番だよ。クリーミーな味噌ラーメン。美味しそう!うまーい!

Barba   You love ramen so as your Mom does, don’t you?  We should leave a little bit earlier to avoid heavy traffic.

              ラーメン、ママと同じで好きなんだね。道路が混む前に少し早めに出発しましょう。

GG        Some researchers say that English acquisition skills peak at or before the age of 6 or 7. Others claim that this window extends through puberty. But, they all agree that it’s much harder for a child beyond puberty to learn a new language.  Anyway, the younger you start learning English, the more you develop a native-like accent.

Without further ado, let’s go on to the main subject.

研究者によって、英語を習得する技術のピークは6歳か7歳までという人もいるけど、この枠は思春期まで大丈夫という人もいるよ。ただ、思春期を過ぎちゃうと新しい言葉を身に付けることは大部難しくなってしまうっていう点では一致しているね。とにかく、英語学習を早くから始めれば始めるほど、アクセントはネイティブに近くなれるんだ。

前置きはこれくらいにして、本題に入るよ。

Rei        What should we do?

              何をすればいいの?

GG        Nothing special.  We just think and learn things in English together.  Today, we are going to learn about the environment, or the world around you – from the air we breathe to the water we drink – and how you can make a difference!

              特別なことはないよ。いっしょに英語で考えて勉強しよう。今日は、環境、つまり吸っている空気から飲んでいる水まで、みんなの周りの世界について学んで、どうやって良くしていくか勉強しよう。

Rei        It sounds complicated.

むずかしそうだね。

Barba   But, it’s just studying how our health is changed by things in the environment.

でも、環境のことによって健康がどう変わるのかが分かってくるのよ。

Lin        What do you mean by “environment”?

環境って?

Barba   Environment is what is all around you.  Environment is everything that you touch, eat, and breathe every day.

環境っていうのは、あなたたちの周りのすべてのことよ。環境って、毎日、触ったり、食べたり、息を吸ったりする全部のことよ。

GG        The environment refers to everything around you.  It is your home, your school, and where you play.  It includes your friends’ and grandparents’ homes, and any other places that you visit.

君たちの周りを囲んでいる全てが環境ってことだよ。家とか、学校とか、遊び場もそうだよ。友達やおじいちゃんおばあちゃんの家とか、君たちが行ったり来たりする場所全部のことだよ。

Barba   It includes the lake where you might swim or fish, like Kizaki Lake in Oh-machi, the places where your food is grown or prepared, and even the places your drinking water travels through on its way to your home.

大町にある木崎湖のように泳いだり釣りもできる湖もそうだし、食べ物が育ったり調理されたりする所や飲み水があなたたちの家まで辿ってくる道筋も環境に含まれるのよ。

Rei        I think the opportunity to have a healthy life often depends on where someone lives, plays, and works.

健康な生活ができるかどうかは、人が住んだり、遊んだり、働いたりする所で決まるんだね。

GG        Yes, it depends on their environment!  So, it is important that all environments are free of unhealthy materials.

その通り、その環境しだいだね。だから、すべての環境に不健康な物質が存在しないことが大切なんだ。

Barba   So, Environmental Justice specifically refers to being sure that everyone has a fair chance of finding housing, employment, and a good education, all in a safe and protected environment.

そこで、特別に環境正義によって、安全で保護された環境の中で、みんなが公平に住む場所や働く場所を見つけて、良い教育も受けられることを確実するのよ。

Lin        Environmental Justice?

環境正義って?

Barba   Justice means fair treatment – fair treatment for everyone!

正義って公平に扱うこと、つまりみんなが公平に扱われることよ。

Rei        Environmental Justice means making sure that everyone has a fair chance of living the healthiest life possible.  Am I right?  

環境正義って、不公平なく、みんなが、できる限りいちばん健康的な生活を確実にできるようにすること。合ってる?

GG        Exactly.  I’m sure you agree that everyone should feel safe where they live, play, and go to school.  Environmental justice is an important part of the struggle to improve and maintain a clean and healthful environment, especially for those who have traditionally lived, worked and played closest to the source of pollution.

全くその通り。同じ考えだと思うけど、住む所、遊ぶ所、通学する所は誰もが安全だと感じられなくちゃいけないよね。環境正義は、特に、汚染源のすぐ近くに昔から住んでいたり、働いていたり、遊んでいたりする人たちにとって、きれいで健康的な環境へと良くして守っていくための取り組みの大事な部分なんだ。

(End)

最近、学校や職場で些細な事を覚えられず何度も同じミスを繰り返すのはなぜか?アスペルガーやADHDの障害があるのではないか?と疑問を抱き、大学生や社会人になって初めて医療機関を受信する人が増えているようです。

正しくADHDを理解し対処するため、ペアレント・トレーニングのとっかかりとして、アメリカなど先進国でADHDの人たちに提供されている話題などを中心に収集します。そんな中で遭遇した覚えておきたい英語の語彙・フレーズについてここにまとめたいと思います。

 

今回紹介するは、「ADHDに関する7つの間違った神話」です。(7 Myths About ADHD… Debunked!  By Additude Editors

 

 

A good spanking

ビシッとお尻を叩く

Arm oneself with facts

事実で武装する

Bad parenting

しつけの悪さ

We’ve heard ’em all: “ADHD isn’t real.” “That kid just needs a good spanking.” “People with ADHD are just lazy.” These myths about ADHD have been around as long as the condition itself, and the negative effect they have is very real — and very damaging. Learn the truth and arm yourself with facts to refute the next misinformed comment you hear about “bad parenting.”

こんなことをみんな聞いたことがある。「ADHDは本当じゃない」「そんな子供はビシッと叩けばいい」「ADHDの人は単に怠け者なだけ」と。これらADHDに関する間違った神話は、大変不利なことに、彼らそのものの状態やマイナスの影響がまさに現実である限り存在し続ける。真実を学び事実で理論武装して、誤って伝えられている「しつけの悪さ」に言及する意見に反論したい。

 

Harbor

心に抱く

Downright 

露骨な  ありのままの

Few psychological conditions have generated more discussion in recent years than attention deficit hyperactivity disorder (ADHD). Yet, people continue to harbor many inaccurate beliefs — and some downright myths — about ADHD. Read on to learn the truth.

近年、注意欠陥多動障害(ADHD)ほど論議を呼ぶ心理状態はあまりない。しかし、世間はADHDについて多くの不確かな信念を何かの神話のように露骨に抱き続けている。最後まで読んで真実を知っていただきたい。

 

A legitimate diagnosis

正規の診断

Psychologists and psychiatrists

心理学者と精神科医

Research shows that

研究が を明らかにする

Chemical messengers

化学伝達物質

Neurotransmitters

神経伝達物質

Typically

概して

Organizational skill

整理整頓の能力

Myth #1: ADHD isn’t a real medical disorder.

ADHD has been recognized as a legitimate diagnosis by major medical, psychological, and educational organizations, including the National Institutes of Health and the U.S. Department of Education. The American Psychiatric Association recognizes ADHD as a medical disorder in its Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders— the official mental health “bible” used by psychologists and psychiatrists.

Attention deficit hyperactivity disorder (formerly known as just attention deficit disorder) is biologically based. Research shows that it’s a result of an imbalance of chemical messengers, or neurotransmitters, within the brain. Its primary symptoms are inattention, impulsiveness, and, sometimes, hyperactivity.

People with ADHD typically have a great deal of difficulty with aspects of daily life, including time management and organizational skills.

神話その1:ADHDは本当の医学的な疾患でない。

ADHDは、アメリカ国立衛生研究所やアメリカ合衆国教育省など主要な医療、心理、教育に携わる機関により正規の疾病として認識されている。アメリカ心理学協会はADHDを、心理学者や精神科医が用いるメンタルヘルスの公式「バイブル」、精神障害/疾患の診断・統計マニュアルのなかで医学的な疾患と認定している。

注意欠陥多動障害(以前は単に注意欠陥障害として知られていた)は生物学的要因が土台となって発現する。研究によって、脳内の化学伝達物質ないし神経伝達物質の不均衡の結果であることが明らかにされている。主症状として不注意、衝動性、時に、多動が挙げられる。概してADHDの人は、時間の管理や整理整頓など日常生活の面において非常に困難を抱えている。

 

Address the special needs

特別支援に取り組む

Myth #2: Children who are given special accommodations because of their ADHD are getting an unfair advantage.

The federal Individuals with Disabilities Education Act (IDEA) requires that public schools address the special needs of all children with disabilities, including children with ADHD. Special accommodations, such as extra time on tests, simply level the playing field so that kids with ADHD can learn as successfully as their classmates.

神話その2:ADHDを理由に子供を特別に配慮するのはえこひいきだ。

米国個別障害者教育法(IDEA)では、公立スクールは、ADHDの子供を含む障害をもつすべての子供の特別支援に取り組むべきことを要求している。テストに予備時間を設けるなどの特別配慮は、ADHDの子が他のクラスメイトと同じく上手に学ぶことが出来るよう、単に活動する場所を平らにしているだけである。

 

Outgrow one’s condition

成長してその状態から脱却する

In adolescence

青年期に (思春期:puberty 成人期:adulthood

One in four

4人に1人

Seek treatment

治療を求める

Be vulnerable to

~の危険にさらされている ~に脆弱である

Mood disorder

気分障害

Substance abuse

薬物乱用

Myth #3: Children with ADHD eventually outgrow their condition.

More than 70 percent of the individuals who have ADHD in childhood continue to have it in adolescence. Up to 50 percent will continue to have it in adulthood.

Although it’s been estimated that 6 percent of the adult population has ADHD, the majority of those adults remain undiagnosed, and only one in four of them seek treatment. Yet, without help, adults with ADHD are highly vulnerable to mood disorders, anxiety, and substance abuse. They often experience career difficulties, legal and financial problems, and troubled personal relationships.

神話その3:子供のADHDは大人になれば最後には治る。

幼少期にADHDであった人の70%以上は青年期も改善せず、50%までの人が成人になっても改善しない。成人人口の6%はADHDと推定されているものの、僅か4人に1人が治療を求めているだけで、大多数の人は受診すらしていない。しかし、支援なしでは、大人のADHDは、気分障害、不安症、その他薬物乱用などに極めて陥り易い。また、多くが就職難、法律・財務問題、対人関係問題などを経験する。

 

The symptoms caused by the disorder

障害により出現する症状

Myth #4: ADHD affects only boys.

Girls are just as likely to have ADHD as are boys, and gender makes no difference in the symptoms caused by the disorder. But because this myth persists, boys are more likely to be diagnosed than girls.

神話その4:ADHDは男子にしか出現しない。

女子のADHDも男子と同じ比率で存在しており、障害により出現する症状に性別は関係がない。ところが、この神話が根強く浸透しており、男子は女子よりもADHDと診断される傾向がある。

 

Blurt things out

出し抜けに喋り出す

The problem is rooted in

~に問題の根源がある

Myth #5: ADHD is the result of bad parenting.

When a child with ADHD blurts things out or gets out of his seat in class, it’s not because he hasn’t been taught that these behaviors are wrong. It’s because he cannot control his impulses. The problem is rooted in brain chemistry, not discipline. In fact, overly strict parenting — which may involve punishing a child for things he can’t control — can actually make ADHD symptoms worse. Professional interventions, such as drug therapy, psychotherapy, and behavior modification therapy, are usually required.

神話その5:ADHDは悪いしつけが原因だ。

ADHDの子供が授業中に思わず喋り出したり席を離れたりすることがあるが、これは、そのような行為が悪いと教えられていないからではない。これは、彼が自分の衝動をコントロールできないからである。脳化学に問題の根源があり、しつけではない。事実、

子供がコントロールできないことに対して懲罰を与えるなど、厳しすぎるしつけはADHDの症状を実際に悪化させてしまう。薬物療法、心理療法、行動修正両方など、専門家介入が通常必要である。

 

Be effective at

~の点で効果がある

Myth #6: Children who take ADHD medication are more likely to abuse drugs when they become teenagers.

Actually, it’s just the opposite. Having untreated ADHD increases the risk that an individual will abuse drugs or alcohol. Appropriate treatment reduces this risk.

The medications used to treat ADHD have been proven safe and effective over more than 50 years of use. These drugs don’t cure ADHD, but they are highly effective at easing symptoms of the disorder. The drugs do not turn kids into drug abusers or “zombies.”

神話その6:ADHDの薬を服用している子供は10代になると薬物乱用に走りやすい。

実際はその反対である。未治療のADHDこそ薬やアルコール乱用のリスクを増大させる。適切に治療を受けることでリスクは低下する。ADHD治療に用いられる薬剤は50年以上にわたり使用の安全性と効果が証明されている。これらの薬剤はADHDを治療するわけではないが、障害の症状を軽減する点で高い効果がある。薬剤は子供たちを薬物乱用者や「ゾンビ」にすることはない。

 

Never amount to anything

ろくな人間にならない

Myth #7: People who have ADHD are stupid or lazy — they never amount to anything.

People with ADHD are often of above-average intelligence, recent studies show. They certainly aren’t lazy. In fact, many well-known, high-achieving individuals from the past are thought to have had ADHD, including Mozart, Benjamin Franklin, Abraham Lincoln, George Bernard Shaw, and Salvador Dali. The list of high-achieving people with ADHD in business today includes top executives, such as David Neeleman, founder of JetBlue Airways, and Paul Orfalea, founder of Kinko’s.

神話その7:ADHDの人は愚かで怠け者 ろくな人間にならない。

ADHDの人は平均以上の知能をもっていることが多いと、最近の研究で分かった。確かに彼らは怠け者ではない。事実として、モーツアルト、ベンジャミン・フランクリン、アブラハム・リンカーン、ジョージ・ベルナード・ショー、サルバドール・ダリなど、過去多くの有名な偉業を成し遂げた人物たちはADHDだったと考えられている。現代のビジネス界で偉業を成し遂げたADHDの人名リストには、ジェットブルー・エアウェイズの創始者であるデビッド・ニールマンやキンコーズの創始者であるポール・オーファラなどの経営トップが名を連ねる。

↑このページのトップヘ