ネイティブ英語力を鍛える

英語によるビジネス会議やプレゼンテーションで使える表現を身につけよう。 ”クール”と言わせるズバリ表現を紹介。● EMBRACE      

✔ Preparation for English Study in the UK, the USA, Canada, Australia and New Zealand.
✔ Vocabulary and phrases for making English presentations.
✔ Useful English Phrases for Running Business Meetings.
                          

2017年05月

テールリスク(Tail Risk)とは、リスク事象の発生する確率は極めて低いけれども、ひとたび現実化すれば甚大な経済的損害をもたらすリスクのことです。暴落率分布の端や裾野をテールと呼ぶことに由来しているそうです。

 

トランプ政治はテールリスクだといった論評をよく耳にします。昨年のアメリカ大統領選でトランプ陣営はロシアと謀議して相手方陣営にサイバー攻撃を仕掛け選挙運動を妨害したと噂されています。また、その後もロシアに対する制裁緩和の密約や同盟国機密情報の漏洩などのロシアとの不透明な関係を巡る疑惑が浮上し真相究明を求める声が一段と強くなりました。

 

こうした中で、トランプ大統領によるアメリカ連邦捜査局(FBI)長官の電撃解任は、これら疑惑を解明しようとする捜査の中止を狙った司法妨害ともとられ、世論の反発を招いています。これに対しトランプ大統領は自らのツイッターで、ホワイトハウスによる後任人選を待たずに、独立捜査権限を持つ特別検察官の設置は、「アメリカ史上最大の魔女狩りだ」と全面否定しました。

 

しかし、アメリカ司法省により粛々と特別検察官が任命され、すでに彼による捜査指揮が開始されています。過去、大統領による司法妨害といえば、ニクソン大統領が辞任に追い込まれたウォーターゲート事件があります。今回の問題は「ロシアゲート」とも呼ばれ、捜査で疑惑を裏付ける事実が判明すれば、政権に致命的なダメージが及びかねません。可能性は低いでしょうが、トランプ大統領が弾劾訴追され罷免される可能性も全くゼロではありません。

 

心配なことは、今回の問題が引き金となり、新政権が掲げる大型減税などの経済政策が遅れたり実施されなかったりして、アメリカ経済に深刻な影響が及ぶテールリスク発生の危惧です。もし、そのような事態に臨んでアメリカFRBが市場への影響回避策をコメントし、国際金融市場が過敏に即応したら、火種が世界経済全体に飛び火する事態に至るかもしれません。

 

はたしてトランプ陣営は、この「ロシアゲート」という火種を、茶番狂言(FARCE)として消し去ることができるのでしょうか。今回は、「可能性はゼロでないとき」のクールなフレーズをまとめます。

 

The brouhaha

がやがや騒ぎたてる喧騒

The Oval Office

大統領執務室

 

The level of lunacy we’ve reached can be measured by the brouhaha over the presence of Russian photographers in the Oval Office.

我々がどのくらい狂気かは、大統領執務室内にロシア人カメラマンがいることをがやがや騒ぎたてる喧騒から察しが付く。

 

A cabal of agents

当局の秘密結社

The same people who are making a fuss about this are convinced the Trump administration is a cabal of Kremlin agents.

これについて大騒ぎしているこれら人々はトランプ政権がクレムリンのエージェントの秘密結社であると固く信じている。

 

The alleged evidence

疑惑の証拠

The alleged evidence they made a public is nothing but a joke.

彼らが公表した疑惑の証拠は冗談以外の何物でもない。

 

It’s long past time to

~すべき時はとうにきている

Tattered scenery

ぼろぼろになった風景

Serious fare

まともな出しもの

It’s long past time for the actors to take their curtain call, roll up the somewhat tattered scenery, and move on to more serious fare.

役者がカーテンコールに応え、多少ぼろぼろになった風景を巻き上げ、もっとまともな出しものに移るべき時はとうにきている。

 

Be at all-time high

史上最大となる

Be a bright spot

明るい日差し

At a time when tensions in Europe are at an all-time high, the prospect of better relations with nuclear-armed Russia is a bright spot in an otherwise darkening world.

ヨーロッパの緊張が史上最大にあるとき、核装備したロシアと関係が改善する見通しは、ややもすると暗黒化する国際社会にとって明るい日差しである。

 

A military standoff with

軍事対立

They really want a military standoff with Moscow.

彼らはモスクワとの軍事対立を本当に望んでいる。

 

Jump on the bandwagon

便乗する

Follow suit

追随する

He has jumped on the hate-Russia bandwagon, and many of his followers have followed suit.

彼は反ロシア気運に便乗し、彼の支持者たちも追随している。

 

Head up

陣頭指揮をとる

McCarthyite

マッカーシー(反共)主義者

In our midst

私たちの中に

They go along with the mainline Democrat’s campaign to appoint a special counsel to head up the McCarthyite witch-hunt for Kremlin agents in our midst.

彼らは、民主党主流派のキャンペーンと迎合し、マッカーシー主義者による魔女狩りを陣頭指揮する特別検察官を任命して、私たちの中からクレムリン・エイジェントを仕立てようとしている。

 

Appease the liberal fan club

リベラルファンクラブをなだめる

Straddle the fence

はっきりした態度を示さない 優柔不断

The ambiguity is motivated, in part, by a need to appease their liberal fan club.  They are straddling the fence.

幾分、自らのリベラルファンクラブをなだめる必要があってか、あいまいである。彼らはいつもはっきりした態度を示さずにいる。

 

Hold true

当てはまる

Escape the logic

圧迫から免れる

If Russia is the Main Danger, then that holds true both at home and abroad.  There’s no way to escape the logic of Russophobia.

ロシアが主な脅威ならば、国内と海外の両方に当てはまるはずだ。ロシア恐怖症の圧迫から免れるすべはない。

 

The likes of

~と同様のもの

A rapprochement with

友好関係の樹立r`æproʊʃmάːŋ

Preclude any hope

いかなる希望も排除する

A witch-hunt the likes of which we haven’t seen since the 1950s would preclude any hope of a rapprochement with Russia.

1950年代以降見られなくなったような魔女狩りは、ロシアとの友好関係樹立といういかなる希望をも排除してしまう。

 

The pseudo-communist

似非共産主義者

Buttress, averring that

~だと確信し、支持強化する

The pseudo-communist was eager to buttress the Democratic narrative, averring that the Russia-gate investigation was getting close to the truth.

似非共産主義者は、ロシアゲート捜査は真相に迫ったと確信し、民主党のおとぎ話の支持強化に躍起になった。

 

The cockamamie scheme

ばかばかしい計画 kɔ̀kəméɪmi

be inexplicable

不可解である

Stave off

食い止める

His support for this cockamamie scheme is inexplicable, unless he’s trying to stave off another campaign from the neoconservatives.

彼がネオコンの別のキャンペーンを食い止めようとしないのであれば、このばかばかしい計画を彼が何故支持しているのか不可解である。

 

 

北朝鮮有事もテールリスクです。起こり得る可能性は極めて小さいものの、絶対ゼロとは言い切れません。ちなみに世界の核シェルター普及率は、NPO法人日本核シェルター協会HPによると、スイス100%、アメリカ82%、ロシア78%、イギリス67%、・・・・・・・・・・・ 日本0% (0.02%) だそうです。有事の際、日本では「自分の身は自分で守れない」と気付いてしまいました。

リーマンショック以降の景気悪化局面において、世界の主要中央銀行は金利引き下げや金融機関への資金供給など金融緩和策を相次いで打ち出しました。現在、ようやく世界経済はなんとか回復基調を維持し、主要国中央銀行は、正常化に向け量的緩和などの非伝統的手段を解除し次の一歩を踏み出そうとしています。

 

中央銀行が行う金融政策とは、端的に言って金利を操作することです。公開市場操作を行い、短期金融市場の金利を誘導することによって、これが実施されます。日本の中央銀行である日銀が、このような通貨及び金融調整を行う意図は、国民経済が健全に発展できるよう物価の安定を図るためとされています。つまり、日銀の金融政策の目指すところは、物価の安定(穏やかな上昇)であり、経済の好循環となります。

 

アメリカのFRBは、物価の成長と雇用の最大化を政策目標に掲げています。金融正常化に向け、2015年末には利上げを開始し、昨年12月と今年3月にも追加利上げするなど先陣を切りました。年内には、さらなる利上げが想定されます。一方、ヨーロッパ中央銀行はテーパリング(量的緩和の縮小)せず量的緩和を年内一杯まで延長すると表明しました。日銀も年間80兆円ペースで国債買い上げを続け、2%という緩やかな物価上昇の達成を目指して金融緩和を維持する意向です。しかしながら、これら主要中央銀行も、早晩、正常化に向けた本格的な議論が始まるものと思われます。

 

このように、世界各国の政策目標はそれぞれ異なりますが、金融政策の在り方は、その国の中央銀行が、自国経済の現状をどう認識し今後の動向をいかに見通しているのかを雄弁に物語ります。

 

今回は、2017年主要中央銀行による金融政策動向(UK Industry Report Q4 2016, D&B)から、「金融政策に注目するとき」のクールなフレーズをまとめます。

 

The policies continue to diverge

政策はそれぞれ異なる道筋に分岐し続ける

The policies of the main G3 central banks continue to diverge.

主要3カ国の中央銀行の政策は、それぞれ異なる方向に分岐し続ける。

 

Quantitative easing program

量的緩和政策

The ECB extended its quantitative easing program from March to at least end-2017.

ECB(ヨーロッパ中央銀行)は量的緩和政策を2017年3月から2017年末へ期限を延長した。

 

Ramp up

強化する

Bonds maturing in over ten years’ time

償還まで10年を超える債権

The Bank of Japan continued with its easing policies, by announcing it would ramp up purchases of bonds maturing in over ten years’ time.

日銀は償還期間10年超の国債買い入れを強化するとして、緩和政策を継続した。

 

Take another step towards

~に向かってまた一歩踏み出す

With its second interest rate increase of the 2000s

2000年代に2度目の金利引き上げを行って

The US Federal Reserve took another step towards tightening policy, with only its second interest rate increase of the 2000s.

アメリカ連邦準備理事会は、2000年代に2度目の金利引き上げを行って、金融引き締め政策に向かい、また一歩踏み出した。

 

Price in

(市場などが)織り込む

The move had been extensively signaled and priced in by most markets.

この動きは広く検知され、ほとんどの市場に織り込まれた。 

 

Appear to be taken by surprise

不意を突かれたように思われる

The markets appeared to have been taken by surprise when the FRB indicated that it would adopt a more aggressive policy towards tightening with three more rises projected in 2017.

FRBがあと3回2017年中に利上げを予定し、より積極的な金融引き締め政策を採用すると示唆したとき、市場は不意を突かれたように思われた。

 

Inflation remains muted

インフレ率は低い水準にある

Inflation in the Eurozone and Japan remains muted.

ユーロ圏と日本のインフレ率は低い水準にある。

 

Reflect the divergent paths

様々な道筋があることを反映する

The differing policies reflect the divergent paths of economic growth across the globe.

政策の違いは、世界中に様々な経済成長の道筋があることを反映している。

 

The state rescue and potential nationalization

公的資金投下と国有化の動き

The state rescue and potential nationalization of Italy’s oldest bank shows that Italy’s financial system was still vulnerable.

イタリアで最も古い銀行への公的資金投下や国有化の動きはイタリアの金融システムが未だ脆弱だったという事を示している。

 

Lose half one’s market value

市場価値が半減する

Indeed, Italy’s bank stocks lost half their market value in 2016.

実際、2016年のイタリアの銀行株式は市場価値が半減した。

 

Debt-servicing stresses

債務返済(元利金支払い)難

Capital flight

資本逃避

The FRB policy rate forecast of 2.125% by 2018, up from 1.875% in September, will contribute to debt-servicing stresses and capital flight from emerging markets.

2018年までにFRBの政策金利は9月の1.875%から2.125%に引き上がる見通しとされ、債務返済難や新興市場からの資本逃避の要因になりうる。

 

Benchmark rate

標準金利

Be central to

~の中心となっている

The US risk-free benchmark rate is central to global financial markets via its ability to lure footloose capital and momentum trades in the US currency.

アメリカの無リスク標準金利は、米ドル通貨に拘束のない自由な資本や為替取引を誘い出す力があるので、国際金融市場の中心となっている。

 

Be exacerbated by

で激化(悪化)する 拍車がかかる

The upward trend for interest rates will be exacerbated by non-US central bank sales of US treasuries from official FX reserves.

金利の上昇傾向は、アメリカ以外の中央銀行が公的外貨準備高からアメリカ国債を売却することで激化するだろう。

 

Lean against the wind

市場コンセンサス(世論の思惑)に逆らう

The effect will be to raise

~の上昇という影響があらわれる

As they attempt to lean against the wind by selling FX from official reserves to prevent overcorrections in their national currencies, the effect will be to raise US government bond yields.

市場コンセンサスに逆らって公的準備高から外貨を売却し、自国通貨の過剰修正を防止しようとすると、アメリカ国債の利回り上昇という影響があらわれる。

 

A welcome boon

歓迎すべき恩恵

This effect will be a welcome boon for Japanese policymakers.

この影響は、日本の政策当局にとって、歓迎すべき恩恵となろう。

 

Bank of Japan governor

日銀総裁

Bank of Japan governor said it would maintain its 0% target for Japanese government bond yields.

日銀総裁は日本の国債利回りは0%目標を維持すると語った。

 

Given the differential

差を考えると

Given the differential from equivalent US yields, this will help depress the yen further and boost large exporter earnings.

アメリカ国債との利回り差を考えると、これは円をさらに押し下げ、輸出企業の収益を増大させるだろう。

 

Fall % year-on-year in US dollar terms

対米ドルで前年比~%下落する

Nigeria and Egypt have already seen their currencies fall 40% and 50% year-on- year in US dollar terms.

すでにナイジェリアとエジプトは自国通貨が対米ドルで前年比40%と50%それぞれ下落している。

 

The current account deficits

経常赤字

Fund managers will be monitoring the current account deficits of Turkey, South Africa and Brazil carefully.

金融資産運用担当者はトルコ、南アフリカ、ブラジルの経常赤字を注意深く監視するだろう。

 

Strengthen and assist

追い風になる

Commodity prices may strengthen and assist emerging market exporters, but much of the price defense is from supply cuts.

物価上昇は新興市場の輸出企業の追い風となるかもしれないが、大抵、価格は供給を削減して防衛する。

 

 

日銀は、世界の中央銀行とかなり考え方を異にしている側面があるようです。出口戦略の実現可能性等については、非伝統的手段による金融緩和政策の効果を、海外の主要中央銀行のように学会等の客観的視点で実証分析したうえで、政策運営の在り方を議論されることを期待します。

先日行われたフランス大統領選決選投票は、新ヨーロッパ連合の中道系候補マクロン氏が勝利し、イギリスのEU離脱(Brexit)の選択をもたらしたポピュリズムのうねりに揺れ動くヨーロッパ各国からは、今年3月のオランダ総選挙結果と同様に歓迎や安堵の声が相次ぎました。

今日のヨーロッパは、2016年のBrexitが象徴するように政治の不透明感が高まっています。今後もドイツ、イタリアと続く国政選挙で反主流派政党がどこまで台頭するのか、様々な政治波乱が想定されます。いつどこで何が起こるか分からない状況で、経済はどのように耐えることができるのかと問われています。

今回は、イギリスの2017経済見通し(UK Industry report Q4 2016, D&B) から、「景況を見通すとき」のクールなフレーズをまとめます。

 

Despite the elevated level of uncertainty

不透明感の高まりにもかかわらず

Despite the elevated levels of uncertainty caused by the June 2016 Brexit vote, the British economy finished the year reasonably strong.

2016年6月に行われたイギリスのEU離脱を決めた国民投票がもたらす不透明感の高まりにもかかわらず、イギリス経済は一年をかなり堅調に終えた。

 

The neutral line that divides expansion from contraction

縮小から拡大を分岐する中間ライン

PMI rose to its highest level in 30 months, at 56.1 points, far above the neutral 50-point line that divides expansion in activity from contraction.

PMIは過去30カ月において56.1ポイントと最高レベルに達し、縮小から事業活動の拡大に分岐する中間ラインである50ポイントを遥かに超えた。

 

The outlook is becoming gloomier

見通しは次第に暗くなってきている

Nonetheless, the outlook is becoming gloomier as the weak pound is pushing up inflation.

それにも拘わらず、ポンド安がインフレ率を押し上げており、見通しは次第に暗くなってきている。

 

Likely to outpace wage growth

賃金上昇率を上回る見通し

Living standards will be hit in 2017, with inflation reaching 2.6% for the year as a whole, and therefore, likely to outpace wage growth.

2017年には、通年でインフレ率が2.6%に達し、よって賃金上昇率を上回り兼ねず、生活水準は打撃を受けることとなる。

 

Until a settlement with is in place

~との合意が整うまで

Import demand in particular will suffer, with the weakness of the pound likely to last until a Brexit settlement with the EU is in place.

ポンド安はEUとの離脱合意が整うまで持続すると思われ、輸入需要は特に打撃を被るだろう。

 

A prerequisite for market access

市場アクセスの前提条件

The EU has frequently pointed out that freedom of movement is a prerequisite for market access.

再三再四EUは移動の自由こそ市場アクセスの前提条件だと指摘していた。

 

An interim arrangement will come into force

暫定措置が発効する

Maintain in exchange for market access

市場へのアクセスと引き換えに~を維持する

An interim arrangement will come into force in March 2019, and this will maintain freedom of movement in exchange for market access.

2019年3月には暫定措置が発効し、そして、市場へのアクセスと引き換えに移動の自由が維持されるだろう。

 

The timing of future events is uncertain

予期せぬ出来事が今後いつ起こるか分からない

Implementation risks remain high, and the timing of future events is uncertain.

依然として実施リスクは高いままで、予期せぬ出来事が今後いつ起こるか分からない。

 

Events will inevitably have a significant impact

出来事が重大な影響を与えることは必至だろう

Political events such as parliamentary elections in France and Germany in 2017 will inevitably have a significant impact.

2017年にあるフランスやドイツの議会選など政治的出来事が重大な影響を与えることは必至であろう。

 

In the background to this

この背景には

Still outperforming most of its peers

依然としてほとんどの仲間より上位にいる

In the background to this, the UK fell by one position in the World Bank’s report, slipping from 6th to 7th, thereby still outperforming most of its peers.

この背景には、イギリスが世界銀行の報告書で6位から7位にランクをひとつ下げても、依然としてほとんどの国より上位にいるということがある。

 

Comparing very favorably against the average

平均に引けを取らない

Compared with the OECD average, it takes fewer payments and less time to settle tax bills, with the total tax rate in the UK also comparing very favorably against the OECD average.

OECD平均と比較すると、イギリスは少ない支払回数で短い期間に納税しており、合計税率もOECD平均に引けを取らない。

 

This sentiment is backed by

この所見は により裏付けられる

This sentiment is backed by a Brexit survey in November 2016.

この所見は2016年11月のイギリスEU離脱に関する調査結果により裏付けられる。

 

Worryingly,

心配なことに

Worryingly, 64% of survey respondents either strongly agreed or agreed with the statement that Brexit has negatively impacted business growth potential.

心配なことに、64%の回答者は、EU離脱が企業の成長可能性にマイナス影響を与えたかとの問いに、強くそう思う、ないしは、そう思うと回答している。

 

Eventually have financially damaging repercussions

ゆくゆく財政的に有害な波紋が広がる

58% support the view that Brexit will eventually have financially damaging repercussions.

58%は、EU離脱はゆくゆく財政的に有害な波紋が広がるとみている。

 

The biggest worry concerns

最大の懸念事項は

The biggest worry for companies concerns data availability from European partners and customers once Brexit is completed.

企業にとっての最大の懸念事項は、ひとたびEU離脱が完了してしまえば、ヨーロッパのパートナーや顧客からのデータが利用できなくなってしまうのではないかということだ。

 

The main culprit for the slowdown

景気減速の元凶

Consumer spending will also take a hit

消費者支出も打撃を受ける

The main culprit for the slowdown will be a drop in investment, but consumer spending will also take a hit.

景気減速の元凶は投資の減少であるが、消費者支出も打撃を受けるであろう。

 

Rising inflation rates will outstrip nominal wage growth

インフレ率が名目賃金上昇率を上回る

Undermine consumer confidence

消費者マインドが冷え込む

This is because of rising inflation rates that will outstrip nominal wage growth, thereby reducing living standards and also undermining consumer confidence in the UK.

これはインフレ率の上昇が原因で、インフレ率が名目賃金上昇率を上回り、その結果、生活水準が下がり、また、消費者マインドも冷え込むからだ。

 

At a two-year high

この2年間で最も高い

Consumer prices increased by 1.2%, still below the target, but at a two-year high.

消費者物価は1.2%上昇し、目標は下回ったものの、この2年間で最も高い上昇となった。

 

Looking ahead,

先を見越すと、

Despite having regained some ground,

幾分戻してきたものの、

From mid-2017 on

2017年半ば以降

Looking ahead, the weak pound, despite having regained some ground, will keep import prices high, and inflation should start to overshot the target from mid-2017 on.

先を見越すと、ポンド安は幾分戻してきているものの、輸入価格は高値が続き、2017年半ば以降、インフレ率は目標値を上回り始める

 

Positively for domestic real GDP growth,

実質GDP成長率に関するプラス材料について言えば、

Counterbalance some of the negative impact

マイナスの影響を一部埋め合わせる

At least for as long as

少なくとも が継続される間

Positively for domestic real GDP growth, the weak pound will help British exporters and thus counterbalance some of the negative Brexit impact, at least for as long as access to the EU’s common market continues.

実質GDP成長率に関してプラス材料を言えば、ポンド安が輸出企業にとって有利に働き、少なくともEU共同市場へのアクセスが継続される間は、EU離脱のマイナス影響を一部埋め合わすことができる。

 

Face lower demand on the back of

を背景に需要の低下に見舞われる

Exporters to the UK will face lower British import demand on the back of the pound’s weaker purchasing power on global markets.

イギリスへ輸出している企業は、グローバル市場でのポンドの購買力減退を背景にイギリスの輸入需要低下に見舞われることになる。

 

The worst performers in the country risk ratings

カントリーリスク格付けで最も評価が低迷した国

Fall by three quartiles in two downgrades

2度の格付けレベル引き下げで3段階下げた

The UK is one of the worst performers in the country risk ratings in 2016, having fallen by three quartiles in two downgrades.

イギリスは2016年カントリーリスク格付けで最も評価が低迷した国のひとつで、

2度の格付けレベル引き下げで3段階下げている。

 

On par with

比肩する

But, the country is still ranked in the low risk category, on par with France, Japan, Singapore, and South Korea.

しかし、依然この国はフランス、日本、シンガポール、韓国に比肩する低リスクカテゴリーに格付けされている。

 

 

フランスより経済状況の悪いヨーロッパの国は少なくありません。ギリシヤやイタリアには相変わらず火種存在の懸念があります。ヨーロッパ全体への経済と政治のマイナス影響を食い止めるためにも、フランス新大統領の手腕に大いに期待したいところです。

↑このページのトップヘ